<昨日のことを今日アップシリーズ>
第12回ケア・カフェ@古河 雑感
昨日は、隔月で行っているイベント、ケア・カフェ@古河の開催日でした。
今回は、早い段階から集まりが良くてびっくり!
最終的には16人の方が集まってくれました。
35℃と本当に暑くて大変ななか集まっていただきありがとうございました><
今回のテーマは「医療と介護のエコ」
前回、最後に根本先生からケアマネと薬剤師と協働しながら残薬を減らして服薬支援を行う「東海村プロジェクト」についてお話ししていただきました。
その流れで、残薬だけでなく、介護にも無駄がある。
これをエコするには?
また、どんな無駄があるんだろう?
そんなことについて考えてみたいと思ってこのテーマにしました。
今回も沢山の意見が出ましたので、まとめてシェアしたいと思います。
・医師から言われるままに薬を出されてしまう
・薬剤師も患者の話を良く聞かないと必要ない薬を出してしまう
・患者も自分の意見を言わなければならないがなかなか言えない
・医療者と患者の意思の疎通がとれないことから無駄が生まれる
・きちんとした医療が出来ていないのは医師の責任(医師の意見)
・介護も無駄はあるが何でも削ると手抜きにつながる
・利用者にとって本当に必要なことは何か
・利用者をトータルの視線で見つめることが重要
・暮らしのことを一番よく知っているケアマネがトータルの視線で見る
・残薬を整理してきちんと飲むと患者が良くなって薬が減る
・服薬管理もエコの一つ
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム