<昨日のことを今日アップシリーズ>
第1回ケア・バル@古河 雑感
昨日は18時半より、ケア・バル@古河です^^
簡単にいえば、ケア・カフェの飲み会バージョン。
結論から言うと・・・、
楽しすぎて画像撮り忘れました><w
あっという間の時間でしたね。。。
びっくりするぐらい盛り上がりました。
ほんとよかった〜><
とはいえ当日。
うちの薬局は予定通りに終わりませんでした。
いや、ある意味いつもどおりではあるんですが。。。
最後の患者さんを終わらせて、ついたのは19時前。
お料理も出てきて、もう盛り上がってる最中でした!
そういえば、自分はいつもカフェマスター。
だから、参加してくれる人とゆっくり話す機会は今までありません。
今日はでも飲み会なので、たくさん話すことが出来ました。
お酒も手伝っていましたので、
ケア・カフェでは聞けないような話もたくさんでてましたね^^
自分は下戸だし車なので飲みませんでしたが。。。
其の中のひとつで気づきがありました。
有る参加者さんの
「これからケア・カフェどうするの?」
という一言でした。
実は、これに関して、今まで考えたことって無かったんですね。
このままずっと同じように続けていければいいのかな。
そんなふうに考えていました。
「でも、それじゃもったいないよ?」
もったいない?
それって、どういうことなんだろう?
そんな風にも自分は思ったことが一度もありませんでした。
「折角志の有るメンバーがココには集まってきている。
だから、いろんな可能性があると思う。
それを、示す時期に来たんじゃないかな?」
そういう風に語ってくれました。
確かに、これまでケア・カフェ@古河は自分がやりたいからやってきました。
ただ、ケアに関わる人の顔つなぎをやりたい。
薬剤師をもっと在宅に関われるようにしたい。
それ一心でやって来ました。
でも、今日あの一言を頂いて思いました。
「もしかしたら、顔つなぎという役割は一段落したのかもしれないなぁ。」
「よく『次のステージに行く』なんて言うけど、こういうことを言うのかな。」
って。
だから、自分はもちろんケア・カフェ@古河は続けていこうと思います。
でも、ただ単に顔つなぎをするだけじゃない。
また、違う可能性を今年は考えていこうと思いました。
最後に、昨日ケア・バル@古河に集まっていただいた17名の皆様!
本当に有難うございますっ!!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム