昨日、自分のミスをメモするということを書きました。
そうすると、自分がミスする傾向がわかると言うことでしたね。
傾向がわかれば、注意することができる。
傾向がわかれば、気づくことができる。
気づいて振り返って確認ができるということでした。
でも、特に感情の場合。
感情に気づいただけでは、なかなか注意することができないということがあります。
例えば、先日の自分の事例。
事務さんの入力が遅くてイライラ。
さっさと入力しろよ!
そう思っていることに気づいたとします。
でも、その感情はそう簡単に消えません。
また、この感情のままで振り返っても、ミスに気づけないこともあります。
ではどうするか。
腹式呼吸をする
ということです。
腹式呼吸をすると、感情を落ち着かせることができます。
そんなことは知ってるよ!!!!
って言われそうですよね。
では、どんな腹式呼吸をするか。
ちょっと詳しく書いています。
ちなみにこの腹式呼吸。
フリーMCの丸山久美子さんから教えていただきました。
ありがとうございます!
3つ数えながら鼻から息を吸い、おなかを膨らます
止めると言いながら息を止める
4つ数えながら口から息を吐き、おなかをへこます
数えるのは心の中で大丈夫ですよ^^
こんな感じですね。
1、2、3、とめる!5、6,7,8
この腹式呼吸を
2回
します。
それでOKです。
なぜ2回か。
これは、特に怒りの感情の場合。
ピークは
6秒
といわれています。
この6秒を超えるために腹式呼吸2回するんですね。
これ、数えるのがちょっと早いと6秒を超えないんです。
イライラしてると早く数えがちです。
だから、確実に超えるため、2回しましょう。
まとめます。
落ち着くために腹式呼吸×2!
1、2、3、とめる!5、6,7,8!
特に怒りのピークは6秒!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム