昨日は、体験話をすると思い描きやすいということを書きました。
どうですか?
思い出しながら話すことで、自分自身がイメージできるんだな。
この感覚が分かれば大丈夫です。
では、今日は其の体験話。
更に思い描いて話すコツが有ります。
それは、体験話を
体験前から
話すようにして下さい。
つまり、順番としてはこんな感じ。
体験する前の状態から話をする
↓
実際に体験した時の様子を話す
↓
体験した後の状態・周りの人の声を話す
この順番です。
この順序で話をすると、体験前〜体験後で変化が際立ちます。
そして、話のストーリーが生まれます。
このストーリーが物事に深みを生むんですね。
「人に歴史あり」というようにです。
例えば、TVショッピング。
深夜、特に海外もののやつ。
あれ、一回見ただけではそうでもないんです。
でも、何回見ると買いそうになっちゃいませんか?
自分はああいう誘惑に弱くて買ったことがあります。
腹筋器具・洗剤・ビリーズブートキャンプetc...
あれを思い出して下さい。
「体験前」の状態から話していると思いませんか?
腹筋を鍛えるグッズなんかだと。
太っていて困ってる。腹筋付けたい!でも時間がない。(体験前)
「サム、モテたいから腹筋付けたいんだけど時間がなくて〜」
↓
これをつかえば、合間の短時間で鍛えられる。(体験中)
「ボブ、そんな時にはこれさ!一日5分の運動でいいんだ!」
「こいつはすごい!腹筋に直接効いているぞ!」
↓
1か月後にお腹まわりはこの通り。(体験後)
「やったよサム!これで、お腹周りはすっきりさ!」
「おかげでモテまくって彼女も出来たぞ!」
見事にこの順番で構成されていますね。
こうすると、聞き手にも伝わりやすい話になりますよ^^
まとめます。
体験話は体験前から!
体験前→体験中→体験後の順番が大事!
ストーリーが生まれて深みが出る!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム
1 件のレスポンスがあります
[…] 体験話を体験前から話すこと […]