今まで、一通りのことを基本編でおさえてきました。
これで、職場のミス、7割程度は減らすことが出来ます。
そう簡単にミスが起きるような状況ではないでしょう。
でも、まだ減らす余地があります。
うっかりミス
に関してです。
正直、これに関しては一筋縄では行きません。
だから上級編としてみました。
何故、一筋縄ではいかないのか。
これは、システムやハード面をどのようにいじっても防げないからです。
また、ソフト面で勉強を重ねても防げないからです。
実際、私の職場でもそうでした。
基本編での対策をはじめて6ヶ月。
1.3%あったミス発生率は0.3%まで減らせることが出来ました。
それ以降は、減らなかったんです。
もちろんいろんな対策をしました。
でも、ほとんど誤差範囲と呼べる程度しか変わりませんでした。
そして、個人差がかなり大きいことも分かりました。
さらに、
自分自身が人一倍うっかりミスをしやすい人
でした。
だから、なんとかこのうっかりミスを減らしたい。
そう思っていろんな対策を取りました。
そこで、たどり着いたのは心理学でした。
心理学を応用することで、最初から比べて9割のミスを減らすことが出来ました。
明日からは、其の具体的な内容について書いていこうと思います。
まとめます。
うっかりミスはシステム等の改善だけでは減らせない!
それは個人に依存しているから!
改善できたのは心理学!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム