前回の投稿で、おつまみについて書きました。
血糖値が上がりにくいおつまみですね。
高タンパク低カロリー素材。
枝豆・豆腐・タコ・イカetc...でした。前回はおつまみの話。
今回は、食事の話です。
一体どんなものが、血糖値上がりやすいんでしょう?
実は、直接血糖値を上げるのは、
炭水化物
だけです。
それでは、炭水化物ってなんでしょう?
主に主食と呼ばれるもの
米(もち・おせんべい・おかき等)
パン(ピザ・パイなど小麦系)
麺類(うどん・パスタ等)
イモ類(じゃがいも・さつまいもなど)
とうもろこし・栗等
糖質が多いもの
お菓子類全般
清涼飲料水(缶コーヒー・ジュース)
果物類
はちみつ・メープルシロップ等
以上ピックアップしてみました。
そして意外と、
タンパク質・脂質は血糖を上げない
んですね。
これは、以前低血糖の対処で書いたとおりです。
チョコレートなどのお菓子は脂質が多いので血糖がすぐ上がらない。
だから、低血糖の対処には向かないんでしたね。
ただ、血糖値が上がらないからといって、脂質の摂り過ぎはいけませんよ?
御存知の通り脂質は、
高カロリー
ですからね。
炭水化物 4kcal/g
タンパク質 4kcal/g
脂質 9kcal/g
このように、同じ量なら2.25倍もカロリーが高いです。
まとめます。
血糖値を直接上げるのは炭水化物!
炭水化物は主食と糖質!
脂質は血糖値上げづらいけど高カロリー!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム