「しない」の法則もいよいよ最後です。
最後の「しない」は、
無理しない
です。
一体どういうことでしょうか?
薬局に来る患者さん。
みんながみんな、薬剤師に協力的ではありません。
病院で待たされて、イライラした状態で薬局に来る人も居ます。
元から、薬局ではさっさと薬もらうだけだと思っている人も居ます。
薬局や薬剤師に期待をしていない人も居ます。
自分が新人の薬剤師だった頃。
いつもと同じ薬が出ている患者さんが来ました。
その方に、
「今日はいつもと同じ薬ですね」
と聞いたら、
「そんなことはいいからさっさと薬出せ!」
と、いきなり怒られました。
でも、こんなことってよくありますよね。
だから、興味が明らかになさそうな人。
急いでいて聞く耳を持たない人には、
無理をしない
これも大事です。
1つは患者さんのため。
クレームになるようなことをしないというのは大事です。
もう1つは自分のモチベーションのため。
1人の患者のために、モチベーションを下げる必要はありません。
でもね、
「何もしない」と「無理しない」
これは、似ているようで全く違います。
この違いについては、明日書きますね。
まとめます。
明らかに興味が無い人は!
無理をして話そうとしない!
でも何もしないとは違います!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム