内容をひと通り語ったら最後の締めですね。
その前に、必ずいれてほしいこと。
それは、
「まとめ」
です。
締める前に今日の内容を振り返ってまとめて下さい。
意外とこれを忘れちゃうことがあります。
自分も、つい先日の正しい薬の飲み方講演ですっかり飛ばしてしまいました><
ちゃんと用意していたのに、抜けちゃったんですよね。。。
なぜまとめが必要か。
それは、聞いた内容、一度だけではなかなか伝わりません。
最後にまとめることで、聴衆がもう一度内容を復習することが出来ます。
そうすると、話が終わった後も内容が残りやすいんです。
例えば、勉強でもそうですよね。
復習するとその後でも記憶に残ります。
でも、そうじゃないと完全に忘れ去ってしまう。
聴衆に忘れ去られてしまっては、折角プレゼンした意味がなくなってしまいます。
ですから、最後にまとめましょう。
そして、締めには
「なぜ自分がこれを語りたいか」
を話しましょう。
語る理由・想いですね。
内容で素晴らしいスキルについて語ったとしても、人はなかなか感動しません。
これだけ情報があふれている社会です。
今は、本当に新しいスキル、というのは殆ど無いからです。
でも、その人のストーリーを追加することで感動するんですね。
オンリーワンのプレゼンになるんです。
他の誰にも語れないプレゼンになるんですね。
例えば自分の場合。
医療事故の予防、ミスの予防法を語った時の締めです。
自分の妻の祖母が医療事故にあったこと。
そこで起こった家族の動揺。
祖母が、最後に、
「すぐ退院する。この病院にいたら殺される。」
と言った一言を聞いて、
「家族や本人をこんな想いをさせないために、ミスを防ぐんだ」
という想いに至ったこと。
これを話します。
話の最後を感動的に、より印象に残るようにするために。
オンリーワンのプレゼンにするために、語る理由・想いを最後に入れて下さい。
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム