OTCって難しいけど楽しいかもっ!
朝から、吉岡先生と新幹線隣同士になるという、サプライズからスタート!
新幹線内では在宅のことやOTCのこと、今後の薬剤師などお話いただけました。
なかなかゆっくりお話できることなんて無いと思うので、ラッキーでした^^
その後はタクシー相乗りさせていただいて会場へ。
ちょっと早めの到着すると、中で箱折のお手伝い。
高橋先生が通常の3倍のスピードで箱折してます。
昔、製薬会社の工場で働いてたって・・・にしてもすごい!!!
自分は足手まといという名の手伝いだった気がします(笑)
午前は大体東京で受けた内容でした。
でも、忘却曲線に負け、忘れてる内容がかなり><
大事なことまで忘れてました。
患者さんの名前は3回呼ぶ
すべての人にやって良い訳ではありませんが、
長くお話できる人には実践してみたいと思います。
最後にICレコーダー使って聞き取りロールプレイ。
これに関しては、前回より改善できた点がひとつ。
ちなみにをほとんど使いませんでした^^
そりゃ、前回へこんで日ごろから言わないように意識してたからね(笑)
午後はロールプレイ中心!
自分は4例目。
患者さんシチュエーションは65歳男性。
この時点で、ピンときますよね?(笑)
伝えられた時点で、ロートエキスが入ってないものを必死に探す自分←卑怯
万全の体制を敷いて迎えうちます。
予想通り、お薬手帳にブロプレスとハルナールの文字。
無事、ロートエキスが入っていない薬を渡して、指導し終了。
しかしながら、シナリオは自分の予想より上を行っていました><
食塩制限アリ!!!!!
つまり、ナトリウムも含まないものを選ぶのがベストチョイスです。
敗因ははじめからシチュエーションを聞いた時点で、
前立腺肥大のシナリオだと決めてかかったことですね><
油断しました、完敗です><
もっと丁寧に聞き取らなくちゃいけませんね。
良い勉強になりました。
OTCに関してはもう12年ほど前ドラッグストアに勤めていた時にやっていたことなのですが、
当時はもちろんここまで考えていませんでした。
医療用医薬品や相互作用などをしっかり知った上で、いろいろ考えながら推販するのは楽しいですね。
内科門前なので、そうそうOTCは置けませんが、
その場合でもセルフメディケーションに役立つOTC販売アイデアを
実は新幹線内で吉岡先生から戴きました^^
近いうちに形にしてがんばろうと思います^^
OTCって意外と楽しいかもっ!!!
薬の引き算をする薬剤師のLINE@
LINEへお役立ち情報を配信!LINEでお薬や病気の相談等についてもお答えします!
只今、登録特典レポート無料プレゼント!
なぜ医師は副作用の93%を見抜けないのか?
「薬と家計の医療費を減らし長生きできる!"薬を引き算"するための薬局の活用方法」
▼LINE@のご登録はこちら▼
茨城県古河市下大野の調剤薬局「なくすりーな」
住所:〒306-0204 茨城県古河市下大野2852-4
電話:0280-91-1175
お問い合わせ:お問い合わせフォーム