ランチ後の眠けはどうしたらよい?#241

Voicy更新しましたっ!

今回はランチ後はどうしても眠くなってしまうと言う話。

健康情報を声で聞ける!

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

お昼の眠気の原因

大人でも子供でも、お昼ご飯を食べたら眠気が来る、ということがあると思います。これは体内時計のリズムや、睡眠不足、血糖値の上昇、そして副交感神経の働きなどによって起きています。稀に「胃に血液が集まってるから脳に血がいかなくなって、能力が低下する」などと言われますが、実は間違いです。

毎日のランチの後に必ず眠くなって困っている、というような方がいたら参考にしてみてください。

インスリンの働きが大きい

まず「胃に血液が行くから脳の活動が低下して眠くなる」と言うのは間違いです。

体内時計などの影響によって起きていることですが、確かにご飯の影響が全くないわけではありません。

大きな理由の一つに、血糖値が上がったために分泌される、インスリンの働きがあります。

インスリンは食事で血糖値が上がると、それを下げるために出てきますが、たくさん出すぎてしまって、血糖値が下がりすぎる、ということがあります。

その働きで、頭がぼーっとする、やる気が出ないという影響がでます。

また、普段から血糖値が高めという方、いわゆるインスリンが出る前のこの働きで眠くなる、と言う現象が起きます。

どちらも同じように眠くなりますが、メカニズムは若干の違いがあります。

胃に血液が行くのではなく、副交感神経が消化に働くため

もう一つ、大きな理由は副交感神経にあります。

食べ物を消化するために、副交感神経が指令を出すためです。

以前も何度か、副交感神経が優位になるため眠気が取れない、やる気が出ない、とご紹介しましたが、これが食後に現れるため、食事を取ったら眠くなるのです。

体をリラックスさせて、消化吸収のために働こうとすることから、やる気のなさ、強い眠気として現れます。

この対策は食事を変えるのが一番早く、確実です。

血糖値を急激に上げないこと

お昼からの眠気の対策は「血糖値を急に上げない」ことを意識してみてください。

特に注意なのが、白いご飯、パン、麺物といった炭水化物とスイーツです。

ご飯は玄米、麺物はお蕎麦などに変えると、それほど高く上昇しないため、便利です。またサラダ類を先に食べて、急激に血糖値が上昇するのを抑える、と言うのもおすすめです。

10分から20分程度、長くても30分ほど横になって寝てしまって、眠気を取るというのも手です。普段から睡眠不足という方は、3分、5分程度目をつぶって楽になるだけでも、割とシャキッとしますので、試してみてください。

最後に、お昼ご飯を食べていなくても、お昼過ぎには眠くなる、ということもあります。

最初に書いたように、体内時計や生活リズムの影響、そして睡眠不足によって起きている可能性があるため、もし心当たりがあれば、その改善もしてみてください。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属