夏は冷えやすく太りやすい?!対策は何?#329

Voicy更新しましたっ!

今回は、夏にこそ気を付けたい「太りやすさ」にまつわるお話。

健康情報を声で聞ける!

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

 

夏は太りやすく・冷えやすい季節

前回の低体温症でも少し触れましたが、夏場は必要以上に体を冷やしやすい季節、と言えます。

そして食べるものも冷たいものが多く、また水分も普段より多めにとりやすいので、むくみやすく、太りやすい時期とも言えます。

俗に言う「夏太り」に、今から気をつけていきましょう。

 

夏場は代謝が落ちてしまう時期

夏場は冷えやすいのは、単純に冷房が強い室内に長時間いることが多いとか、その中で冷たい飲み物をたくさん飲んでしまう、という事があります。

ですが、夏場が太りやすいのは、そもそもの代謝が落ちる上に、冷え手しまった場合は内臓を守るために、脂肪を蓄える働きもあるためです。

夏場は普通に外が暑いことから、体温が簡単に高まるため、代謝によって体温を上げる働きが落ちていきます。

結果として代謝量が減り、自らで使うエネルギーの量が少なくなることが、夏場が太りやすいということに繋がります。

通常は、自分から体温を上げて、維持する働きがありますが、夏場は逆に自ら体を冷やしていくため、太りやすい時期と言えるのです。

 

汗をかけないと、熱が逃げず熱中症のリスクが高まる

汗をかくことは代謝が良い現れですので、代謝量を上げるのも肥満対策になります。

逆に、代謝量が落ちると、汗をかきづらくなることにもつながり、熱中症のリスクが高まることにもなります。体から汗が出にくいのは、体の中の熱を逃がすことが出来ない、難しいということでもあります。

ですので出来るだけ、筋肉をつけて、基礎代謝の量を上げていって、対策をしていきましょう。

 

運動をして筋力つけることが一番

難しいですが、やはり運動が一番大切です。

ダイエットに関する様々なところで言われていると思いますが、筋力があると、普段の動きでも多くエネルギーを使うようになります。

一番おすすめなのが、まずは「運動をする」ということを目標にすることです。普段あまり運動をしない方は、まず何か動くことをしてみてください。

例えば階段を使ってみるとか、少し遠回りして歩くというような、無理なく続けられることをするのがおすすめです。

時間帯としては、今だと朝が一番涼しいので、丁度良いと思います。

ポイントは前項までで述べたように、汗をかくことを意識してください。

汗をかければ、簡単な散歩程度で問題ないです。

また、室内ではスクワットが非常に効率的です。

立った状態から膝を曲げ伸ばしするスクワットは、足の筋肉を鍛えるものですが、足は体の7割の量の筋肉を占めており、そこを重点的に動かすため、非常におすすめです。その分動かすのも大変で、15回ぐらいやるとかなりきつく感じると思います。

1日10回か15回ほどで、毎日続けていって午前と午後で1回ずつとか増やしていくとなお効果的です。

また、運動後にはたんぱく質を取ることを必ず心掛けてください。

肉類、豆類はもちろん、ヨーグルトのような乳製品は効率よく吸収されるので便利です。もちろんプロテインも非常に有効です。

 

汗をかく練習もおすすめ

また、もし体質的に汗をかきにくいという方は、お風呂に浸かって汗をかく練習をする、というのも手です。

例えば有名ですが、半身浴はとっても便利です。

時間が20分から30分ほどかかりますが、心臓から下の下半身だけがお湯に浸かった状態でいると、かなりの量の汗をかきます。

これも毎日続けると、汗腺と言う汗を表面に出す線が活性化され、汗がスムーズに出るようになって体質改善につながります。

 

体を温める食べ物が便利

内臓が冷えやすいので、逆に夏場に温かいもの、熱いものを食べるのは理にかなっていますので、できるだけ熱いものを頻繁にとるのがおすすめです。

とはいえ、夏場は疲れがたまって、熱いものをよく食べるのは現実的には難しいと思います。

そこで、体を温める効果がある食べ物をとるようにしてみてください。

例えば紅しょうがなどですが、最近では生姜紅茶というショウガの入った紅茶もあり、効果的かと思います。

また、実は「きな粉」は夏場に非常に便利な食べ物です。

きな粉餅とか、団子に使われるきな粉は、たんぱく質が豊富ですが、同時にカリウムもかなり豊富に含まれています。

カリウムは体の中の水分の排出を促してくれるものですので、取り過ぎた水分を体に出す働きが期待できます。

夏場に必要なものをまとめて取れるので、是非活用してみてください。

 

プロテインはたんぱく質が多いものを

サプリメントだと、やはりアミノ酸は欠かせない成分になります。

いわゆるプロテインですが、ポイントになるのが、糖質が含まれるものはできるだけ避けてください。

激しいトレーニング後に飲んで、筋肉をがっちり付けるためのものは、糖質も一緒に取るものがあり、単にたんぱく質の補給と言う面から見ると、あまり効果的ではないものもあります。

普通程度の運動でプロテインを使う場合は、出来るだけたんぱく質が多く、その他は少ないものを取ってください。

もちろん、激しい筋トレをする場合は、糖質も大きく消費するため、そういった製品も活用していきましょう。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属